お知らせ
2022.10.27
公演記念デジタルトレカ(各公演3枚) 2022年10月27日(木)21:00よりNFTマーケットプレイス『NFTStudio』にて販売決定!
公演記念デジタルトレカ(各公演3枚)を、2022年10月27日(木)21:00よりNFTマーケットプレイス『NFTStudio』にて販売いたします。
NFTの販売について
今回NFTを販売するのは、以下の3点です。
(※今後も随時更新予定です)
①公演(5周年コンサート)記念デジタルトレカ :各公演限定3枚: 3,000円/1枚 (固定価格)
②公演(花は誰のもの?公演)記念デジタルトレカ :各公演限定3枚: 3,000円/1枚 (固定価格)
※7/30 香川県・高松festhalle 1部
③公演(花は誰のもの?公演)記念デジタルトレカ :各公演限定3枚:3,000円/1枚 (固定価格)
※7/30 香川県・高松festhalle 2部
■販売形式
今回のNFT販売は、購入形式を予定しております。
「公演記念デジタルトレカ」
限定数 :各公演毎に3枚
販売形式 :定額販売 3,000円/1枚
販売日程 : 2022年10月27日(木)21:00〜
データ形式 :mp4
詳細 :公演記念写真の裏にシリアルナンバーと公演詳細が記載されたNFT Trading Card
https://nft-studio.com/categories/5
NFT(Non-Fungible Token ノン ファンジブル トークン)について
2021年初頭よりNFT(Non-fungible token:非代替性トークン 注1)と呼ばれるデジタル上で所有や数量限定性を証明できるテクノロジーがようやく国内に浸透してきたことを受け、STU48のIPを活用したNFTコンテンツ販売を開始いたします。博報堂DYメディアパートナーズが有する国内外IPホルダーとのネットワークおよびコンテンツ企画力と、ブロックチェーンゲームを保有するCryptoGamesのNFTマーケットやブロックチェーンに関する知見を掛け合わせ、NFTマーケットにおいて魅力の高い商品を企画・販売してまいります。
(注1)NFT(Non-Fungible Token ノン ファンジブル トークン)とは…キャラクターやアイテム、トレーディングカードから、アートや権利のデジタル化といったユースケースが期待される「代替性のないトークン」を表す言葉。ブロックチェーン上で、所有、譲渡、トレーディングなどの管理をすることができます。
NFTの購入方法

▼NFT売買規約
本NFTの購入により、購入者は本データの所有権を取得しますが、著作権や商標権その他の知的財産権は譲渡されません。
本NFTを家庭の範囲を越えて他人に提供することや商用目的で利用することができません。
本NFTの購入・売買に関連して購入者または転得者その他の第三者が損害を被った場合、その 損害発生の原因が如何なるものであっても、著作者は何らの法的責任も負わないものとします。
NFTStudioについて

「NFTStudio」はイラストレーターやクリエイターが作品をNFTアートとしてブロックチェーン上に発行できるNFTプラットフォームです。 ブロックチェーンには高騰するトランザクション手数料(ガス代)の解決策としてMatic Network社が提供するL2ソリューション、polygon(Matic Network)を採用しており、NFTはクレジットカードにて購入を行うことが可能です。
■公式サイト:https://nft-studio.com/
■Twitter:https://twitter.com/NFTstudio_com